埋蔵文化財調査報告書 旧稲武町内で発掘された遺跡の調査報告書
  豊田市役所稲武支所市民生活担当と稲武郷土資料館にて販売しています。郵送による図書購入を希望される方はお問い合わせください。

愛知県北設楽郡稲武町ヒロノ遺跡第2次調査報告書   愛知県北設楽郡稲武町クダリヤマ遺跡

価 格 500円
刊 行 1999年刊
ページ数 72ページ +図録
サイズ B5

平成10年8月から9月にかけて実施されたヒロノ遺跡の第2次調査報告書。この調査では時代の異なる住居跡2基のほか炉穴・貯蔵穴等が発見された。また、一方の住居跡からは石囲炉が原形のまま発見され、二分された石棒が炉の北側両角に配置されていた。

 

価 格 500円
刊 行 1995年刊
ページ数 159ページ
サイズ A4

平成3年3月から5月にかけて実施された稲武カントリークラブ造成に伴う調査報告書。遺跡は昭和49年に発見された。この調査で石器・土器のほか住居跡・土壙・炉跡等も発見され、矢作川流域最大級の集落を形成していたことが判明した。鍔付短頸壺は市指定考古資料。

     


愛知県北設楽郡稲武町ヒロノ遺跡緊急調査報告書   愛知県北設楽郡稲武町中村遺跡発掘調査報告書

価 格 100円
刊 行 1999年刊
ページ数 32ページ
サイズ B5

平成6年3月に愛知県代行林道工事中に発見された遺跡の調査報告書。縄文前中期の住居祉8軒のほか中後期を主体とする遺物・遺構が出土し、稲武地域最大級の集落遺跡であることが確認された。

 

価 格 500円
刊 行 1992年刊
ページ数 14ページ +図録
サイズ B5

平成3年3月に愛知県による急傾斜地崩壊対策事業(中村地区)の実施に伴い行われた調査報告書。現豊田市桑原町の黒田川により形成された段丘上に位置する。主に縄文前期の遺物が出土している。

     


お問合せは豊田市役所稲武支所 市民生活担当まで
〒441-2513 豊田市稲武町竹ノ下1-1
TEL 0565-82-2511   FAX 0565-82-3272
Mail:inabu-shisho@city.toyota.aichi.jp

 

豊田地区足助地区藤岡地区

ガイド特別展図録郷土資料館収蔵品図録豊田史料叢書埋蔵文化財調査報告書
市町村誌各種報告書牧野義雄関係本戦時関係資料集新修豊田市史その他館発刊


 

ホームページ掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。(著作権について
Copyright 2022 Toyota city museum of local history. All rights reserved.